徹底比較!? 「シーンインク」の全て!!

 

1. シーンインク とは?

 

まず、「シーンインクって何だよ!」という声があるかと思います。ずばりシーンインクとは、

​

​​光が反射するインク

 

のことを指します。

これだけ言われても違和感かもしれませんが、実は身近なものに同じ性質のものがあります。それは、ボールペンです。などのボールペンで塗りつぶして光を反射させると、赤い反射が見えるようになります。

 

ボールペンは線が細いので、印象の変化はそこまで大きくありません。しかし、それが万年筆の筆致に応用出来たら…?と考えると、かなりの変化が生じそうですよね?

それを可能にするのがシーンインクなのです!

​

2. シーンインクはなぜ光るのか?

 

では、シーンインクはなぜ光るのでしょうか?それは、シーンインク内の色素が凝集するからです。

多くの色素においては、色素分子の中にある共役構造が光を吸収し、よりエネルギーの小さい波長が長い光を放出することで、色を見せます。さらに、色素分子同士で集まると、そこに分子間の相互作用が働き、そこがエネルギー吸収に関わるようになります。

シーンインクは色素分子を相互作用の働きやすいものにし、さらに凝集しやすくするために濃度を上げています。なので、簡単にインクが凝集し、反射で光るようになっています。

 

3. 実際に書いてみた!

 

では、実際に書いた様子を見てみましょう!

今回使用したインクは

・Diamine “Happy Holidays”

・KWZ Sheen Machine 2 ~Sheen days~

です!

徹底比較!? 「シーンインク」の全て!!

 

1. シーンインク とは?

 

まず、「シーンインクって何だよ!」という声があるかと思います。ずばりシーンインクとは、

​

​​光が反射するインク

 

のことを指します。

これだけ言われても違和感かもしれませんが、実は身近なものに同じ性質のものがあります。それは、ボールペンです。などのボールペンで塗りつぶして光を反射させると、赤い反射が見えるようになります。

 

ボールペンは線が細いので、印象の変化はそこまで大きくありません。しかし、それが万年筆の筆致に応用出来たら…?と考えると、かなりの変化が生じそうですよね?

それを可能にするのがシーンインクなのです!

​

2. シーンインクはなぜ光るのか?

 

では、シーンインクはなぜ光るのでしょうか?それは、シーンインク内の色素が凝集するからです。

多くの色素においては、色素分子の中にある共役構造が光を吸収し、よりエネルギーの小さい波長が長い光を放出することで、色を見せます。さらに、色素分子同士で集まると、そこに分子間の相互作用が働き、そこがエネルギー吸収に関わるようになります。

シーンインクは色素分子を相互作用の働きやすいものにし、さらに凝集しやすくするために濃度を上げています。なので、簡単にインクが凝集し、反射で光るようになっています。

 

3. 実際に書いてみた!

 

では、実際に書いた様子を見てみましょう!

今回使用したインクは

・Diamine “Happy Holidays”

・KWZ Sheen Machine 2 ~Sheen days~

です!

1588524212416.png

​東京理科大学

​文具研究同好会

Home
About us
Information
Shop
Blog
Contact us
  • Twitter
  • Instagram

©2011 TUS Stationery Club. All rights Reserved.

当ホームページに掲載している文章・写真について無断転載を禁じます。